まずは、ご報告!
チーバくんロゴの使用許諾がおりました。
①有償使用3点
②無償使用(千葉県誕生150周年記念ロゴ)
両方とも使えるようになりました。
②の千葉県誕生150周年記念ロゴは布へプリントしますので自宅で出来ます。

※千葉県誕生150周年記念ロゴマークに肉球プラス
(チーバくんロゴより肉球を離さないといけません)
ただ、①の有償使用のチーバくんがプリントされる商品の素材が立体型でプラスチック系なんです。


家庭用ではプリントできないですね。
という事で、さっそくそれを試作するために行ってきました。
まず、行くってどこ?と思いますよね
千葉県の大多喜町です。

そしてそこは新たに新工場も出来上がりました。見学もさせていただきました。

富士無線機材(株)さんです。
物作りを再開したきっかけの「恩人」
ものづくりが好きだったり、何かが好きだったり・・・
でも好きだけじゃ 先に進まないんですね。
だから早めに諦めるんですわたし。
しかし人生、きっかけ とか ご縁 ってあるんです。
私ですら、もう一度ものづくりを始められたんですもの。

【房総ものづくりネットもーば】に参加するきっかけを作ってくれた恩人は、富士無線機材の社長さんです。
恩人と言っておきながら、ずっと甘えたり、わがままも言ったり と助けてもらっています。
しかも
「○○やってみたい!」とか
「気になるんですよねぇ~」
という 聞こえそうで聞こえない私のひとり言も気にかけてくれます。
ほんと、ド素人まるだしな私でも寄り添ってくれます。
ありがたや~!!
という事でご紹介はそこそこ。
試作の為なら大嫌いな車の運転だって ルンルンで行きます。
とってものどかな田畑を横目に大多喜の会社まで GOGO!
まずは、プリントしたいデータはPDFにしてメールで数日前に送りました。
それをその後、いろいろと何かやってくれたのだと思います。
すみません、ありがとうございます。
そして、機械はこれ。ミマキUVプリンタ。
この台にプリントしたい物を置きます。
立体物やプラスチック系などなど。

ここまでの間に データなどいじってくれました。

位置を合わせるのが手間がかかっていて大変そうです。

でも一度位置が合ってしまえばどんどんプリントできます。やっぱりプロの機械はすごいですね。
で、早いし超細かいところまできれい。
通常かかる【版代】もかからないのでコスパも最高です。
初めてのプリント試作
まずは初めてなので正規商品ではなく、あるものを寄せ集めました。
たくさんの試作をしましたが、まだお披露目できなくてすみません。
今、お見せできるのはこちらです。

もうゴルフボールは定番で出来ますね。
でもワンちゃん系をプリントしちゃうとゴルフ打てないですね (汗)
か、かわいいすぎる

次は試しにやったら出来ました。
①スコッチライト反射布8910B
②平ゴム
③フエルト生地
メーカーさんはおススメしていないけど 「やっちゃおうよ!」と社長さんと一緒にやっちゃいました。

ちなみに「スコッチライト反射布8910B」は みきのざっき帳ブログで過去にご紹介している布テープで、ミシンで縫えるんです。高反射で伸縮もします。プリントは出来たのですが、爪でこすると剥がれてしまいました。
残念!
ちなみにキャンバス生地(綿や麻)での試作はこんな感じ。
メーカーさんは推奨していません。

千葉県誕生150周年記念ロゴマーク
次回はいよいよ「チーバくん」のプリントです。
少々お待ちください。